地磁気の向きが南北逆になること、地磁気反転。 んなあほなSFやん、でもなさそうだ。 地球の外核で鉄とニッケルが流動して、 逆磁極期と正磁極期を少なくても11回はくり返したらし。 現在の地磁気の向きとは逆向きに磁化された岩石や、 ニュージーランドのジュラ紀からあるカウリの木に、 地球の磁場が崩壊したことによる放射性炭素レベルの変動が描かれてるという。 ポールシフトは、極が移動することとして区別。